株式会社ル ブルターニュは、ブルターニュ地方の伝統料理「そば粉のクレープ “ガレット”」を提供するカフェクレープリー® を経営。
また、「シードル」をはじめとするブルターニュの厳選された特産品を輸入販売し、日本の皆様にご紹介しています。
代表 LARCHER Bertrand ラーシェ ベルトラン
1966 年 フランス フジェール(ブルターニュ地方)生まれ。
フランス国立ディナールホテル学校卒業(ブルターニュ)
2010 年 FOODING 名誉賞受賞。
2015 年 農事功労賞 (L’ordre du mérite agricole) シュバリエ勲章を叙勲。
名称
株式会社ル ブルターニュ
所在地
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂 4-2
TEL
03-5229-3500 ( 代表 ) 03-3235-6457 ( 広報)
FAX
03-5229-3535
info@le-bretagne.com (お食事のご予約は各店までお電話下さい)
Pour toute réservation, nous vous prions de bien vouloir téléphoner au restaurant concerné.
Merci de votre compréhension.
信州そば発祥の地、長野県南箕輪村のガレット店プロデュースや、日本各地で開催される野外イベントでのガレット実演、百貨店・各種団体・料理学校等でソバ食やブルターニュ地方の啓蒙活動を行っています。また本店カンカルが牡蠣の名産地であることから、これまで牡蠣養殖や水産高校への支援などの交流活動を行ってきました。
2018 年に開校したクレーピエ養成学校「アトリエ ドゥ ラ クレープ」(ブルターニュ・サンマロ)では国家資格を得られるほか、短期コースや本場のガレットを基礎から学べる場を提供。日本から受講しに来られる生徒さんもいます。
2019 年
3 月 FOODEX JAPAN 2019 出展
4 月 新宿伊勢丹「フランス展」出店
6 月 ブレッツカフェ クレープリー銀座店 オープン 10 周年記念 アトリエ ドゥ ラ クレープ ワークショップ開催( 以降各月開催)
7 月 神楽坂祭り出店
10 月 熊本 鶴屋百貨店「2019 フランス展」出店
11 月 そごう千葉「ワイン&チーズマルシェ」出店
11 月 コレド室町テラスオープニングイベント「Le Marché Bonjour France」出店
2020 年
2 月 広島 三越「 スイーツコレクション」出店
2 月 ワインコンプレックス出展
9 月 池袋タイムズスパレスタ「PHYTOMER コラボ ブルターニュフェア」開催
10 月 熊本 鶴屋百貨店「2020 フランス展」出店
10 月 Val de Rance 生樽試飲会開催
11 月 池袋東武「ワインフェア」出店
2021 年
3 月 FOODEX JAPAN 2021 出展
3 月 ATOUT FRANCE Facebook ライブ(表参道店にて)
4 月 ワインコンプレックス出展
5 月 博多阪急母の日試飲プロモーション
9 月 池袋タイムズスパレスタ「PHYTOMER コラボ ブルターニュフェア」開催
10 月 熊本 鶴屋百貨店「2021 フランス展」出店
12 月 HAPPY COOKING 料理教室
沿革
1996 年 ル ブルターニュ 神楽坂店 オープン
1998 年 ル ブルターニュ 表参道店 オープン(2007年現在地に移転、2014年改装よりブレッツカフェ)
1999 年 輸入品卸売事業 開始
2001 年 ブレッツカフェ クレープリー 横浜赤レンガ倉庫店オープン(全館改装のため2022年閉店)
2005 年 ブレッツカフェ クレープリー ブルターニュ研修センター オープン(ブルターニュ8店舗)
2007 年 ブレッツカフェ クレープリー パリ研修センター オープン(パリ9店舗)
2007 年 ブレッツカフェ クレープリー 新宿タカシマヤ店 オープン
2009 年 ブレッツカフェ クレープリー 銀座店オープン(シードルバー・レストラン グランドオープンのため2022年閉店)
2010 年 ラ・ターブルブレッツカフェ(カンカル)レストランミシュラン1つ星認定
2012 年 神楽坂バー ア シードル レストラン オープン
2014 年 ブレッツカフェ クレープリー 京都店 オープン(2021年現在地に移転)
2016 年 レピスリー ル ブルターニュ 神楽坂店 オープン
2018 年 クレーピエ養成学校 アトリエ ドゥ ラ クレープ(サンマロ)開校
2018年 ガレットカフェ 味工房への業務提携(長野県上伊那郡南箕輪村)
2019年 ブレッツカフェ クレープリー博多店オープン(2022年閉店)
2020 年 ラ フェルム ブレッツカフェ(サンクーロン直営農場)オープン
2021 年 レストラン ル ブルターニュ神楽坂オープン
2022 年 ブレッツカフェ リヨン研修センター、ボルドー研修センターオープン
協力
フランス政府観光局
Centre Régional du Tourisme de Bretagne(ブルターニュ地方観光局)
si tous les ports du monde
2019 年
3 月
FOODEX JAPAN 2019 出展
4 月
新宿伊勢丹「フランス展」出店
6 月
ブレッツカフェ クレープリー銀座店 オープン 10 周年記念 アトリエ ドゥ ラ クレープ ワークショップ開催( 以降各月開催)
7 月
神楽坂祭り出店
10 月
熊本 鶴屋百貨店「2019 フランス展」出店
11 月
そごう千葉「ワイン&チーズマルシェ」出店
11 月
コレド室町テラスオープニングイベント「Le Marché Bonjour France」出店
2020 年
2 月
広島 三越「 スイーツコレクション」出店
2 月
ワインコンプレックス出展
9 月
池袋タイムズスパレスタ「PHYTOMER コラボ ブルターニュフェア」開催
10 月
熊本 鶴屋百貨店「2020 フランス展」出店
10 月
Val de Rance 生樽試飲会開催
11 月
池袋東武「ワインフェア」出店
2021 年
3 月
FOODEX JAPAN 2021 出展
3 月
ATOUT FRANCE Facebook ライブ(表参道店にて)
4 月
ワインコンプレックス出展
5 月
博多阪急母の日試飲プロモーション
9 月
池袋タイムズスパレスタ「PHYTOMER コラボ ブルターニュフェア」開催
10 月
熊本 鶴屋百貨店「2021 フランス展」出店
12 月
HAPPY COOKING 料理教室
沿革
1996 年 ル ブルターニュ 神楽坂店 オープン
1998 年 ル ブルターニュ 表参道店 オープン(2007年現在地に移転、2014年改装よりブレッツカフェ)
1999 年 輸入品卸売事業 開始
2001 年 ブレッツカフェ クレープリー 横浜赤レンガ倉庫店オープン(全館改装のため2022年閉店)
2005 年 ブレッツカフェ クレープリー ブルターニュ研修センター オープン(ブルターニュ8店舗)
2007 年 ブレッツカフェ クレープリー パリ研修センター オープン(パリ9店舗)
2007 年 ブレッツカフェ クレープリー 新宿タカシマヤ店 オープン
2009 年 ブレッツカフェ クレープリー 銀座店オープン(シードルバー・レストラン グランドオープンのため2022年閉店)
2010 年 ラ・ターブルブレッツカフェ(カンカル)レストランミシュラン1つ星認定
2012 年 神楽坂バー ア シードル レストラン オープン
2014 年 ブレッツカフェ クレープリー 京都店 オープン(2021年現在地に移転)
2016 年 レピスリー ル ブルターニュ 神楽坂店 オープン
2018 年 クレーピエ養成学校 アトリエ ドゥ ラ クレープ(サンマロ)開校
2018年 ガレットカフェ 味工房への業務提携(長野県上伊那郡南箕輪村)
2019年 ブレッツカフェ クレープリー博多店オープン(2022年閉店)
2020 年 ラ フェルム ブレッツカフェ(サンクーロン直営農場)オープン
2021 年 レストラン ル ブルターニュ神楽坂オープン
2022 年 ブレッツカフェ リヨン研修センター、ボルドー研修センターオープン
沿革
1996 年
ル ブルターニュ 神楽坂店 オープン
1998 年
ル ブルターニュ 表参道店 オープン(2007年現在地に移転、2014年改装よりブレッツカフェ)
1999 年
輸入品卸売事業 開始
2001 年
ブレッツカフェ クレープリー 横浜赤レンガ倉庫店オープン(全館改装のため2022年閉店)
2005 年
ブレッツカフェ クレープリー ブルターニュ研修センター オープン(ブルターニュ8店舗)
2007 年
ブレッツカフェ クレープリー パリ研修センター オープン(パリ9店舗)
2007 年
ブレッツカフェ クレープリー 新宿タカシマヤ店 オープン
2009 年
ブレッツカフェ クレープリー 銀座店オープン(シードルバー・レストラン グランドオープンのため2022年閉店)
2010 年
ラ・ターブルブレッツカフェ(カンカル)レストランミシュラン1つ星認定
2012 年
神楽坂バー ア シードル レストラン オープン
2014 年
ブレッツカフェ クレープリー 京都店 オープン(2021年現在地に移転)
2016 年
ブレッツレピスリー ル ブルターニュ 神楽坂店 オープンカフェ クレープリー 京都店 オープン(2021年現在地に移転)
2018 年
クレーピエ養成学校 アトリエ ドゥ ラ クレープ(サンマロ)開校
2018 年
ガレットカフェ 味工房への業務提携(長野県上伊那郡南箕輪村)
2019 年
ブレッツカフェ クレープリー博多店オープン(2022年閉店)
2020 年
ラ フェルム ブレッツカフェ(サンクーロン直営農場)オープン
2021 年
レストラン ル ブルターニュ神楽坂オープン
2022 年
ブレッツカフェ リヨン研修センター、ボルドー研修センターオープン
協力
フランス政府観光局
Centre Régional du Tourisme de Bretagne(ブルターニュ地方観光局)
si tous les ports du monde
食事に長時間をかけるフランスでは食文化が大切にされ、EU 統合 後も高い食料自給率が維持されています。農業が盛んなブルター ニュでは有機農業転換率が高く、美味しい食べ物に恵まれた地域と なっています。
一方、フランス全体で食文化が均一化し、消えていく地方料理もあ る現状。ブルターニュでも伝統料理であるガレットを家庭で食べる 機会は以前より少なくなってきました。
食の安全や地産地消が問われる今の日本。次世代への食文化継承は
確かなものでしょうか。